ページ

2011年5月29日日曜日

「しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。」マタイによる福音書5章44節


 坂本龍馬を斬った男、今井信郎は明治維新後、キリスト教を迫害することが正しい事と考え色々な妨害をしていました。しかし、横浜の教会で説教を聞いた事により、回心し、キリストを受け入れる者となりました。そして、自分が殺した坂本龍馬の法事にも参加しました。キリストによって、神と人を愛する者に変えられたのです。

「しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。」マタイによる福音書5章44節

 敵を愛するとは、敵の祝福を祈り、善を施すことです。イエスは実際に敵を愛し、その愛を十字架で示されました。十字架は敵を愛する力の源です。敵を愛するならば、そこは神の国となるのです。

  蘭印をオランダから解放した今村 均司令官は、それまで禁止されていたインドネシア語を復活させ、インドネシア人に自由を与えます。また、オランダ軍に投獄されていた独立運動の指導者スカルノ(後のインドネシア初代大統領)を釈放し、オランダ軍に破壊されていた石油製油施設を復旧させました。石油販売価格をオランダ時代の半額にし、それにより彼らの生活は向上します。更に今村は、捕虜となった英国・オランダ軍将兵を大切に扱い、家族と自由に公園を歩かせ、軍人としての誇りも保たせました。今村 均とキリスト教との出会いは、6歳という幼い日でした。親しい老婦人に連れられて甲府教会の日曜学校に通い始め、生涯にわたりイエス様を主、人生の師として信仰生活を送るようになります。時代的、立場的な制約から、洗礼を受けることはありませんでしたが、陸軍大将という、組織の最高幹部に昇り詰めても決して威張らず、毎朝、誰よりも早く起床し、正座して心を整えて聖書を読み、自分のことよりも部下や関係者のため、敵のためにさえ祈り続ける生活を送りました。また、人生の歩みそのものが、「受けるより与えるほうが幸いである」、「敵を愛せよ」と教えられたイエス様に忠実に従った生涯だったのです。

 ただ、良い人間になろうとすると、それが重荷となり、人は良くなりませんが、イエスを受け入れると自由の恵みを得て、イエス様により贖われる神さまの愛に応えようと、人は良い業を行うことができます。イエス様を信じる人は、神さまとの関係が正しくされるのです。そして、どんな人に対しても、神さまに受け入れられ、愛されているという実感を人々に与えるのが、教会やクリスチャンの存在意義なのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿